990円
![]() | ![]() |
![]() |
元々は大切な荷物を保管したり運ぶ時の日焼けや汚れ防止のための一枚の風呂敷だったものが、裏地を付け、四方に亀房という房付きのものに代わり、慶弔行事における熨斗袋を贈る際に広蓋と併せて用いられるようになりました。現在では袱紗はおもに冠婚葬祭の場で、熨斗袋(祝儀袋・不祝儀袋)を贈るときに使用されます。熨斗袋の水引きのくずれを防いだり、汚れやシワがつくのを防ぐ実用性だけでなく、先方の心中や祭礼を重んじ、礼節と細やかな心遣いを示すために用いられます。STYLE fukusaでは袱紗をより現代にアレンジしたファッショナブルなものとしてご提案致しております。
袱紗には台付き袱紗、爪付き袱紗、金封袱紗の3種類があります。
袱紗には様々なカラーがありますが、おもに慶事用(結婚式や披露宴など)では、暖色系のものを、弔事用(通夜や葬儀など)では寒色系のものを用います。男性は紺色系統、女性はエンジ系統で慶弔両用が可能です。なお紫色は慶事でも弔事でも男女兼用でご使用いただけます。
STYLE fukusaでは、金封タイプの袱紗を取り揃えております。金封タイプの袱紗は折りたたむ必要がありませんが、熨斗袋を入れる方向に注意が必要です。慶事の場合は袱紗を右開きで開けるように熨斗袋を入れます。弔事の場合は袱紗を左開きで開けるように熨斗袋を入れます。また先方に渡すときには熨斗袋を先方の前で袱紗から取り出し、先方から見て熨斗袋の表書きが読めるようにして、折りたたんだ袱紗の上に乗せて両手で渡します。
マットシルバーのブランドロゴプレートがポイントのシンプルで上質なコンパクトふくさ。コンパクトシリーズのふくさは、出かけるときにはふくさに金封や熨斗袋を入れて行き、渡し終わった後には2つ折りにしてコンパクトに収納できる優れもののふくさです。女性のコンパクトなバッグや男性のスーツのポケットにもすっきりと収まる実用性の高いふくさです。 |