Tomson GF20がやってまいりました Tomsonと聞いて50代前後のオッサン達は
「あ~あったよね~」思っていませんか?カトーもそのひとりです 70年代に通販で販売されていたブランドですね
コチラの方のブログが、そこそこ詳しく書かれていて面白いです
http://e-lady.jp/blog/1177/
サドルを点検してみると こんな感じでスカスカです 新たにサドルを作成します
ブランクサドルを サドルスロットより少し長めに切り出します


ブランクサドルは3.2mmなので ここから、0.2~0.3mmくらい削ります
時々スロットに当ててみてピタリとくる厚さまで、削りすぎては元も子もありませんから慎重に

下敷きには、これを使います アルミサッシを切ったものです

はい、準備完了!毎度思うんですが・・・・・・・ベルトサンダーがあれば楽なのに・・・・
誰かください(笑) いや∑(・∀・; )マジデッ

厚さを整えたあと「R」を付けます この様にサドルを斜めに倒して

キレイに収まってくれました

元のサドルを参考にケガキ線を書きました お・・・・これは裏返し右側が1弦側になっちゃってますね

DREMELで荒削りします

こんな感じです DREMELを使うのはコレくらいまでで・・・

手作業で整えます・・

「肩」の部分もこんな感じで・・・滑らかな台形になるように・・・

一旦、弦を張りチューニングして弦高を確認します 写真は6弦ですが1~6弦まで全て確認します。
まだ少し高いので削りましょう これを数回繰り返します、ノギスで計っただけではダメなのです。

張って外して削るを繰り返してご希望の弦高になりましたので、磨きます
このサンドペーパーは#80 かなり粗いです、削るためのモノです
ここから番手を上げて#400→#600→#1000→コンパウンドで仕上げます

サドルが決まりましたのでナットも微調整をします ローコードの AmやDm Fなどが押さえにくいという方は
ナットを調整するだけで弾きやすくなる可能性がありますよ ノンカポでプレイする場合、単純にサドルを下げただけでは
解決しないこともあります。

以上で完成です!


にほんブログ村のランキングに参加中ですポチッとしてくだされば幸いです。
にほんブログ村加藤工夢店のホームページはコチラ
https://katou-koumuten.jimdo.com/